
身に付けた技術は
自分の強味になります。
熊本営業所 工務課 課長
RYUSUKE SAITO
Q1. 金沢電気設備に入社を決めた理由
私は長く安心して働ける会社を探していました。
そして電気工事士、電気工事施工管理技士として成長できる環境だなと思ったからです。
Q2. 仕事上の不安は、どのように克服してる?
入社当初は右も左も分からない状況でした。限られた自分にできることを探し、また先輩社員に指示をもらいながら、日々一生懸命仕事に取り組みました。
その中で経験を積み、できる範囲が増えて行くことで自信を深め、不安の解消に繋がったと思います。
Q3. 入社してよかったこと、当社の魅力
未経験者でも安心して働けることです。
当社には未経験から入社された方が多いのですが、親身になってアドバイスをくれる先輩が多く安心して働くことができます。
そして、福利厚生がとても手厚いです。
将来的にも安心して働くことができると思います。
Q4. 社員や社員の家族を大切にしていると感じるところ
まず、資格取得に必要な経費を会社が負担してくれることです。
そして、毎年社員旅行を計画してくれることもありがたいですね。
また社員のお祝いごとの際には祝金を支給してくれます。
先日は社員の誕生月にお米をプレゼントしてくれました。




Q5. これまでで一番の失敗談
新人の頃、工事完成間際に現場にて仕上げ部材を破損させてしまったことがありました。
Q6. その失敗はどうやって乗り越えた?
先輩社員に部材を早急に手配・補修してもらい、お客様に迷惑を掛けることなく工期内に引き渡すことができました。
この経験から、部材の取り扱いや、ミスが起きた場合の対処などを勉強させて頂きました。
Q7. 仕事をする上で、やりがいを感じる瞬間
目標とする売上に達成したときや、自分自身の成長を感じたときなどにやりがいを感じます。
Q8. 求職者の方へのメッセージ
簡単な仕事ではないと思いますが、だからこそのやりがいや、楽しさがあると思います。
身に付けた技術は自分の強味になります。一緒に楽しく働きましょう。

主体的に動ける方には
良い職場です。
東京営業所 工務課 係長
RYUMA OGAWA
Q1. 金沢電気設備に入社を決めた理由
職業訓練校の先生に勧められたのがきっかけです。
また、同校出身の先輩もおり、安心して働けると思いました。
Q2. 仕事上の不安は、どのように克服してる?
最初は何が分からないかが分からないので、不安になることもありましたが、
現場を経験していく中で、上司・先輩・協力業者の叱咤激励もあり、乗り越えてきました。
Q3. 入社してよかったこと、当社の魅力
現場調査から積算、設計、申請、現場管理まで幅広く業務を経験できます。
また、受け持った現場に関しては、主体的にスケジュールを組むことができます。
Q4. 社員や社員の家族を大切にしていると感じるところ
コロナの時期に世間に先駆けて、リモートワークを実施して頂きました。
リモートワークが難しい業態にも関わらず、早い決断にパンデミックを起こすまいとする会社の強い意思を感じました。




Q5. これまでで一番の失敗談
現場が複数重なった際、早めに上司・先輩に相談をすれば良かったのですが、
空回りをして相談することもなく全て自分で解決しようした結果、 後手後手にまわり、引渡しまでの施工完了が危うかったときです。
Q6. その失敗はどうやって乗り越えた?
結局、上司や先輩に力を貸していただきました。
関係業者と調整してもらい、現場には応援の協力業者さんを入れてもらったおかげで、引渡し間際に施工がなんとか完了しました。この経験を通じて、報連相の大切さを実感しました。
Q7. 仕事をする上で、やりがいを感じる瞬間
月並みですが、引渡しの際、金沢電気設備さんにお願いして良かったと言っていただけるときは嬉しいです。
しんどい現場のときは道中がきつい分、なおさら嬉しいです。
Q8. 求職者の方へのメッセージ
いろいろと書きましたが、結局のところ、現場の仕事は一人では終えることができません。
協力し合いながら働ける方をお待ちしております。

未経験でも挑戦したい方に
ぴったりな環境!
大阪営業所 工務課 一般
KO SAKAKURA
Q1. 金沢電気設備に入社を決めた理由
施工管理という仕事の経験はありませんでしたが、電気の資格を持っていたので、それを活かしたいと思ったことがきっかけです。未経験でも問題ないとのことでしたので、入社を決意しました。
また、この業界では珍しい「完全週休二日制」などの福利厚生が充実している点にも魅力を感じました。
Q2. 仕事上の不安は、どのように克服してる?
入社当初は、先輩に同行させてもらっていました。
何から始めれば良いのか本当に分からない状態でしたので、その都度先輩に聞いていました。
先輩も「分からないことがあればすぐに聞いてね」というスタンスでしたので、不安よりも安心感の方が大きかったです。
Q3. 入社してよかったこと、当社の魅力
自分も未経験からの入社でしたので、未経験の方でもチャンスがある点に魅力を感じます!
施工管理は大変というイメージがありますが、現場で先輩の意見を聞きながら進めることで、トラブルを避けることはできると思います。
また、万が一トラブルが起こった場合でも、すぐに先輩に相談できる社風も当社の魅力ですね。さらに「しっかり休んで働く」という雰囲気があるので、ワークライフバランス、福利厚生も充実しています。
Q4. 社員や社員の家族を大切にしていると感じるところ
初めての時にびっくりしたのですが、誕生日にお米が届きます!(笑)美味しくいただいてます!
家族や友人との飲み会や旅行等イベント行事があると思いますが、日程の相談をしておけば、積極的に有休休暇を取得できます!
自分は去年同窓会の幹事をしたのでとても助かりました!




Q5. これまでで一番の失敗談
自分が担当するお客様に、ご注文とは異なる機器を誤って納入してしまい、お客様にご迷惑をおかけしてしまったことです。
Q6. その失敗はどうやって乗り越えた?
失敗の原因は、自分が手配する際に詳細の確認を怠ったことでした。
違う機器と判明した時点で先輩に報告。
先輩と共にお客様のもとへ訪問し、代替案を提案したところ、ご納得いただきました。
この経験から、失敗に気づいたらすぐに報告することが大切だと実感しました。
Q7. 仕事をする上で、やりがいを感じる瞬間
やはり完成した物件を見るとやりがいを感じます。
予算や工期等の目標・制限があるのですが、その制限内で施工を収めることにもやりがいを感じます。
また、お客様からの「ありがとうございます」との言葉を聞くと、「やってよかったな」と思います。
Q8. 求職者の方へのメッセージ
いろいろな仕事があり悩まれる方もいるでしょうが、自分のスキルや経験を活かせる仕事が見つかればと思います。
当社は、経験者はもちろん、施工管理の未経験者でも「挑戦してみたい!」気持ちがあれば大丈夫です。
また、当社の福利厚生・完全週休二日制はこの業界ではとても魅力的です。入社した際は全力でフォローしますので、ご応募お待ちしています。